清流に魅せられて四万温泉の旅

 

今年のお盆休みは8月6日から始まりました。毎年お盆休みは10日超と長めなのですが現実は仕事に追われ休日出勤となり半分休めればいい方>_<

 

そして僕ほど長くない娘達の休暇の中で彼女達の計画を優先させつつ家族で出掛ける計画を、僕が最も苦手なものの一つ交通渋滞を回避しながら立てることは現実無理>_<

だから夏にこれといって出掛ける事はありませんでした。

 

でも今年はあろうことかの僕がきっちり休める^ ^

ということでお盆渋滞になる前にbabarinaと二人で温泉でも出掛けよう!と思い立ったのが8月に入ってから^ ^;

 

定番の伊豆方面でもいいのですがこの猛暑>_<

出来れば涼を求めてお出掛けしたい…と云うことで栃木と群馬に絞って探してみました。

 

ところがお盆前とは云え僕もそうであるように夏休み期間に入っていて思うように見つかりません。

そんな中草津、伊香保と名だたる温泉を控える群馬県でまだ行ったことのない涼しげな渓流に沿った四万温泉でよさげな宿が見つかりそこを訪れることにしました^ ^

 

8月7日 水沢饂飩を食べて伊香保温泉を散策して四万温泉へ

四万温泉に向かう途中のお昼は水沢饂飩にしました。

 

日本三大饂飩はご存知香川県の讃岐うどんと秋田県の稲庭饂飩、そしてこの群馬県の水沢饂飩です。

讃岐饂飩、稲庭饂飩共にご当地まで出掛けて本場の味を食したことがありますが、お膝元の関東は群馬の水沢饂飩は未体験>_<

 

そんなこともあり是非と意気込んで、全く情報がなかったのでとりあえず食べログを頼りに大澤屋 第一店舗に到着。

 

三角形の竹籠の器に盛られた水沢饂飩と名物の舞茸の天婦羅です。

 

でお饂飩は…

饂飩のつややかさは稲庭饂飩のそれを彷彿とさせ噛みごたえは讃岐うどんよりの感じ^ ^

正に讃岐饂飩と稲庭饂飩のよさを併せ持つ感じの饂飩。

 

でもその分艶や腰だけだと各々本家に負けちゃうかな^ ^;

それとつけ汁は個人的にはもう少し出汁がきいてるほうが好みかも>_<

 

でもさすが日本三大饂飩に数えらられる実力の美味しいお饂飩でした^ ^

 

 

水沢饂飩の大澤屋さんは何しろ広い。

初めは旅館かなにかでその一部に食堂レストラン部門があるんじゃないの?と思ったほど>_<

 

そして何故か至る所に「岡本太郎」縁のなにかが置かれてる…

 

気になったので会計で訊ねてみたら先代と岡本太郎が昵懇の間柄だったとか。

なるほど…芸術も饂飩も…爆発だ!ってことはないですよね(笑)

 

お昼ご飯の後は折角なので伊香保温泉を少しだけ散策としました。

 

ここは元ハワイ王国公使別邸です。

ハワイ王国ということはアメリカの50州目になる前のものですね。

当日は大型の台風11号の影響で遠くはなれた関東地方でも大気の状態が不安定になり局地的に雨、ところによっては雷を伴う豪雨との予報でした…

 

でも伊豆で晴男伝説をリセット。

今回の旅行もここまではお天気に恵まれました、ハイ^ ^

伊香保温泉といえば石段街。

 

まずはこの有名な石段街をバックにbabarina記念写真です^ ^

夏の空と雲が眩しいですね!

群馬名産といえば下仁田葱に蒟蒻。

 

と云うことで玉コンニャクを頂きま〜す!

実は僕コンニャク、いや玉コンニャクが大好物^ ^;

 

群馬のそれも美味しいですが玉コンニャクといえばやはり山形の丹野こんにゃくですね!

 

途中ふとたちよった場所が群馬県の天然記念物に指定されている甌穴でした。

 

何万年という時の流れと自然の摂理の結晶が四万川の川底に巨大な穴を空けて甌穴を作り出したそうです。

目に優しい清らかな流れと耳に心地よいせせらぎと新鮮な空気にうっとり…

 

しばらくその穏やかな自然の中に身を任せていました^ ^;

 

少し寄り道をして四万川ダムを見に行ってきました。

 

ダム建設に賛否両論がありますが出来上がったダムを下から見上げると圧巻です。

とてつもない水圧をコンクリート壁で押さえていることを思うと、その設計建設技術の高さに今更ながら驚かされます>_<

人造湖であってもエメラルドグリーンに輝く四万川ダムは美しかったです^ ^

四万川ダムの上からさっきまでいたダム公園を見下ろすと、見上げた時とは違ったスケールの大きさを感じます。

 

総じて見上げるよりも見下ろした方が大きく高く感じるのは超高層ビルや東京タワーでも同じですね^ ^

 

四万温泉まできたのですからノスタルジーに浸れる積善館も見に行きたかったのですが、そろそろ台風の影響でしょう、雲行きが怪しくなってきたので急いでお宿に向かいました>_<

今回予約の取れた四万温泉のお館です。

 

渓流沿いに建つ創業三百年以上のこの宿は敷地内に六本の源泉を有していて全て源泉影流しのその温泉の良さでも有名だとか…

 

温泉好きにはたまりません、ハイ^ ^;

 

ロビーはこんな感じ。

 

女将の趣味でしょう、縮緬を使った小物が多く見受けられました、決して嫌いじゃないですよ^ ^

 

ロビーではBGMとして常にエレクトーンの生演奏…

背景には四万川の沿いの緑の木々のベール…

 

ソファーに体を沈めていると思わず時が経つのを忘れてしまいそうでした^ ^

部屋で浴衣に着替えたらまずは露天風呂に直行です^ ^

 

透明無臭の温泉でしたがどこかお湯が柔らかくいいお湯でした。

 

本当に四万川に手が届かんばかりの露天風呂は滝の音と川の音に包まれながら目に優しい緑の木々を眺めて至福の時間を過ごすことが出来ました。

 

ここまで川沿い一体感のある温泉は岩手の大沢温泉 山水閣以来じゃないかな…

夕ご飯の前に今度はbabarinaと貸切露天風呂へ^ ^

 

貸切露天風呂は最上階の8階にありました。

ここで川沿いの露天風呂に入っている時に既に一雨きたのですが、今度は稲妻と雷を伴った一時的な豪雨です>-<

 

それでも雨よけ屋根があったので外の露天で強い雨を楽しみました^ ^

僕の人生で雷鳴轟く中稲妻を見ながら露天風呂に入ったのは今回が初めてです、いい経験でした。

 

 

ものは考えよう、貴重な体験をさせてもらえたことに感謝、有難う^ ^

 

いよいよ晩ご飯。

地のモノを使った創作会席とか^ ^

 

恒例babarina頂きますの図(笑)

 

 

食前酒で柚子酒を頂いた後の先付ですね。

 

豆腐蒟蒻素麺

ポン酢ゼリー

海老

長芋

茗荷

浅葱

 

とあります、勿論蒟蒻が地のモノの代表格でしょう。

 

 

造里

 

寒八

帆立

あしらい一式

 

海のない県です、多くは求めません(笑)

焼物

 

上州牛ステーキ

茄子

じゃがいも

人参

隠元

 

美味しいお肉でしたが会席なのでステーキソースは出来れば山葵醤油など和風の方がよかったかも…

凌ぎ

 

会席で凌ぎが出たのは久々ですがお饂飩でした、地のモノ水沢饂飩でしょうね^ ^

 

冷うどん

海老天

生姜

浅葱

煮物

 

鮑柔らか煮

大根

青梗菜

独活

 

これは同じく海のない山梨県の名産品 鮑の煮貝と同類ですね^ ^

温物

 

鶏団子鍋

生七味

キャベツ 長葱 豆腐 里芋 しめじ茸 榎木茸 水菜 

 

鶏団子は鶏のミンチに卵黄を混ぜてその場で自分で作りました。

いいお出汁でした^ ^

揚物

 

岩魚の唐揚げ

岩塩

舞茸

林檎

獅子唐

 

川魚の天婦羅と林檎の天婦羅はお初だったかも知れません。岩魚の唐揚げはbabarinaのお口には合わなかったようです>_<

食事は牛蒡御飯 薄揚げ

 

留椀は吾妻味噌仕立て キノコ 三つ葉

 

香の物は三種盛り

 

う〜ん、牛蒡御飯は微妙、あんまり好きな味ではないかも^ ^;

 

 

水菓子

 

メロンとライチです。

 

どうもご馳走さまでした、美味しく頂きました^ ^

8月8日 下仁田カツ丼を食して富岡製糸場に立ち寄って帰宅

このお宿には月見台ラウンジと云うなんともロマンチックなネーミングで雰囲気のあるパブリックスペースがあります。

 

夜に訪れることはなかったのですが名前のようにお月様がとても綺麗に見える場所なんでしょうね♡

そのロマンチックな月見台ラウンジに朝風呂帰りの浴衣姿で登場しちゃいました>_<

 

日中は木々の緑のベールを独り占め出来ます^ ^

僕たちの部屋からは露天風呂からも見えた名もなき?滝が見えました。

 

人はなぜ水音をきくと安らぎを覚えるのでしょう…

小川のせせらぎ、川の流れる音、滝の水音…心の柔軟剤のような水音が大好きです。

緑のベールが美しいロビーで記念撮影^ ^

ホテルの前でも記念撮影^ ^

 

名湯の多い群馬県で草津、伊香保、万座に続いて評される四万温泉。

次は伊香保に泊まって今回訪れることの出来なかった積善館や渓流沿いの散策を楽しみたいですね^ ^

 

お世話になりました四万温泉、^ ^

 

昨日訪れた甌穴の駐車場で最高ロケーションのカフェを見つけていたんですが昨日は営業していなかったのです>_<

 

でも今日は営業中!!

珈琲好きの僕が立ち寄らない訳がありません(笑)

 

ここは正真正銘 森の中のカフェです。

入り口からデッキまで遮る物のないオープエアーで、目の前の緑を見ながら生まれたての空気を胸一杯に吸い込み虫達の声に耳を傾ける…

 

 

この区切りのない自然の中で口にする珈琲の味は正に五臓六腑に浸透する感覚…

 

まるで命を宿すように風が木立をたおやかに揺らし、清流の水音と風の音が混じり合って不思議な心地よさをもつ和音を作り出し、その主旋律のようにすらきこえる蝉の声に何故か涼感すらを感じる…

 

出来れば…いつまでも、いつまでもそこにいたかった…

 

そんな気分にしてくれるそれはそれは素敵なカフェでした^ ^

 

ご馳走さま、言葉に出来ないほど心地よい気分の素敵な時間を有難う、また来ますね^ ^

 

郷に入れば郷に従え、郷に入れば郷のものを食せ(笑)

 

と云うことで世界遺産 富岡製糸場を訪れることにしていたのでそこでの名物を探しました。

でも…残念ながら富岡ではこれといったものを見つけることが出来ず隣町の下仁田へ^ ^;

 

下仁田といえば下仁田葱!でも時期が違うと思ていたら蒟蒻料理とカツ丼が有名とか…

蒟蒻料理は山形の丹野こんにゃくのこんにゃく番所で本懐石膳を頂いて以来やはり蒟蒻は玉コンニャクが一番美味しいと意識した次第>_<

でもトンカツも滅多に口にしない。ましてやカツ丼となるといつ食べて以来??

 

でも「郷に入れば郷のものを食せ」>_<

ハイ!とばかりに下仁田トンカツの名店を検索したら常盤館

 

いやいやこの常葉館、四万温泉で訪れ損ねた積善館にも負けない?ノスタルジー溢れる凄い旅館でした^ ^

 

と云うことで今は中々お目にかかれない円窓をバックにノスタルジックなポーズ?をとるbabarina^ ^;

常盤館は百年以上続く老舗旅館、今回はその食堂部門でお昼をいただく事に。

 

これがまた畳のお部屋に重厚なテーブルと椅子という、よくありげな和風老舗が考える和洋折衷の雰囲気で決して嫌いじゃありません^ ^

 

 

僕は【夢御膳】下仁田かつ丼なるものを注文。

babarinaは鶏の方が好きと云うことで同じくとり重を^ ^

 

で、このかつ丼ですが僕が知っているそれとは見た目からかなり違うらしいのです。

カツ丼といえばロースのトンカツを割り下で煮たタマネギか長ネギとともに煮て、そこに溶きすぎない卵を掛けて半熟にして丼御飯の上にのせ三つ葉を散らしたもの…

 

一部名古屋の味噌カツ丼や長野、山梨のソースカツ丼を除けば一般的にカツ丼といえば今僕が云ったレシピを思い浮かべるでしょう。

 

でも下仁田カツ丼はそのどれにも属しません。

ご覧になってお分かりのように卵を使わないのです>_<

 

しかも他のご当地カツ丼にありげな千切りのキャベツなどの野菜類も皆無、本当にトンカツと御飯だけと云うシンプルこの上ない構成なのです>_<

 

そして特筆すべきはトンカツの種類…なんとロースではなくヒレなのです!

ヒレカツのカツ丼なのです!

 

しかも割り下はこれもまた醤油ベースに独特の甘みがある独自のタレに揚げたヒレカツをくぐらせるだけと云う調理法>_<

 

実は…

このシンプルづくしの調理法や構成がヒレカツのあっさり加減と相まってかなり美味しい^ ^

ロースのくどさも揚げ物が煮込まれることによる衣落ちもなく実にすっきり食べれるのです^ ^

 

カツ丼なら個人的には下仁田カツ丼レシピに軍配が上がります!

機会があったら是非お試しを^_<

富岡製糸場に初めて来ました^ ^

 

世界遺産認定の影響でしょう、結構な見学者でしたね。

歴史を見てみると創業時は三井財閥が始めたもののようでした。

 

その後二度オーナーが変更があったようですがよく時代の波に飲まれずに創業時の建造物を今に残してくれたと感心しました。

 

世の中には変えなければいけないものと変えちゃいけないものがあることを再確認した次第です>_<

今で見ることがなくなってしまった赤いポスト、もう昭和の代名詞みたいなものです(笑)

 

これ以前にノスタルジー溢れる赤いポストを見たのは鎌倉に遊びに行った時…

富岡製糸場の赤いポストでも記念撮影です^ ^

さて…富岡製糸場も見学出来たしあとは関越で自宅に戻るだけ。

 

ただ旅に出るといつも帰宅時の晩ご飯が悩みの種>_<

自宅に帰って作ると云う選択肢ははなっからなく要はお土産でお弁当か何かを買って帰るか途中で食べて帰るか…

 

でも帰宅間近となればいつものお店でいつもの味になる、かといってご当地でとなれば晩ご飯には早すぎる…ということで結果お土産パターンが多いのです。

 

しかし今回は珍しく関越道を上っての帰宅。そして僕もbabarinaもどちらも麺好き、特にラーメンには目がない(笑)

 

関越の沿いの名店で一度は行きたいと思っていたラーメン店があります、その名はぜんや。朝霞にあります。

 

自宅立地から朝霞は立寄経路上にありません、つまり滅多に来れるチャンスもない…

そこで今回はぜんやで日本一の呼び名高い黄金の塩ラーメンを食べることにしました^ ^

 

下調べした場所まではナビが確実に連れて行ってくれました。

しかし…

んっ?どこに?ナビに間違いはありません、しかしそこは現在建設中の建て売り住宅が…

 

あらら?そう簡単に諦める訳にもいかず電話してみると繋がるには繋がるもの録音音声で「本日の営業は終了しました…」

 

ええぇぇ〜0_o

iPadで食べログにアクセスし調べても閉店も移転もアナウンスされてなく謎は深まるばかり…

 

致し方ないので至急近隣の人気店を調べて和光市の樹真という店に行きました。

 

ここは鶏をベースにした塩ラーメンの名店のようです^ ^

濃厚と淡麗の二種類のスープがあり鶏ガラベースの魚介という淡麗を二人で注文。

僕には少し鶏が強過ぎましたが確かに美味しいラーメンでした^_<

 

なんだかんだで今回もとっても楽しい二人の夏旅でした、どうも有難う^_^

 

PS

あまりに不思議なぜんやの消滅?にWebで色々調べていたらどうも前の場所から200mほど離れた所に移転したようです>_<

 

コメント: 4 (ディスカッションは終了しました。)
  • #1

    くろーばーです(*^^*) (木曜日, 14 8月 2014 11:26)

    ステキなご旅行の、旅ログ、美味しい満載の食べログを、ありがとうございました!
    各地の饂飩、こんにゃく、懐かしく思い出しました。

    ラーメン屋さん、残念でしたね。
    でも、ブログから、たくさんの美味しいと、綺麗と、楽しいが伝わってきて、
    なんだか私も、楽しくなりました(^ω^)



  • #2

    salvatoregitano (木曜日, 14 8月 2014 22:25)

    くろーばーさん☆こんばんは♪

    コメントありがとうございます^ ^
    例年休めないはずのお盆休みが休めるようになったので家内と二人でお盆渋滞が始まる前に急遽旅行しちゃおう!となりまして>_<

    今回は定番の伊豆ではなく清流が綺麗で涼やかな四万温泉に出かけて来ました^ ^

    くろーばーさんも饂飩やコンニャクに想い出があるみたいですね(*^^*)
    地のモノを頂くのは最も嬉しいの旅行の楽しみ方の一つです。

    特にお昼ご飯や晩御飯以外の間食が妙に美味しかったりするんですよね、玉コンニャクみたいに(笑)
    なんかお祭りの屋台ものを食べ歩く感じに似てていいねしょうね、このブログには書いてませんが二日目下仁田に向かう途中で産地直売所みたいなところで頂いたキノコ汁もとっても美味しかったです^ ^

  • #3

    くろーばーです。 (金曜日, 15 8月 2014 10:56)

    今度(予定は未定ですが)は、かつ丼と、キノコ汁を忘れずに食べてきます!(^^)!
    金沢は、まだ一度も言ったことがなく、行ってみたいところです!
    この秋は、去年行って楽しかった、「岐阜、栗きんとんめぐり旅」←強行日帰り旅(笑)
    岐阜にも、おいしいものの匂いが、するんですよ…。

    また、仙台にいかれた時の参考までに…。
    秋なら、パイ・シューの店すがわらの「マロンパイ」←私は、これしか買いません(苦笑)期間限定!
    野菜のおいしいイタリアンなら、「ル・ポタジェ」「ノースポール」←コスパも、いいと思います♡
    コーヒーは、マニアックなのですが、「珈琲キング」さん。
    あ、仙台には、旧知のご友人がたくさんいらっしゃるんでしたね(汗)

    これからもたくさんの、おいしいや、楽しい、美しいを、楽しみにしています!(^^)!

    ☆お返事ありがとうございました!では☆

  • #4

    salvatoregitano (金曜日, 15 8月 2014 22:56)

    浜松から岐阜であれば日帰りは可能ですよね^ ^
    旅行の予定があるとそれだけでワクワクして楽しくなりますからね、いいですね秋に義父の旅…しかも目的がはっきりしている^ ^

    そうですね、是非カツ丼とキノコ汁はお忘れなく(笑)
    それと森の中のカフェもおすすめです、僕も全くの未定ですが紅葉の時期にあの森のカフェに行ってみたいな〜って思ってます^ ^

    確かに仙台にも知合いはいますが各々興味関心のジャンルが違いますから地元の人ならではの情報は嬉しいです^ ^
    次に出掛けた時のワクワク感がまた増えます(*^^*)

    これからも仙台や浜松の情報を教えてくださいね(^_−)−☆